本授業では、7回の講義を通してAIエージェントを開発します。
2018年〜2022年 信州大学 工学部 2022年〜2024年 信州大学 大学院 2024年〜 株式会社ヴァル研究所
株式会社ヴァル研究所ではインターンを実施しています!
ChatGPT使ったことありますか?
ChatGPTにこれらをやってもらうには?
→外部システムと接続し、自律的に操作する仕組みが必要。
→ AIエージェント
AIエージェント(AI Agent) とは、自律的にタスクを実行するAIシステムです。
自律性(Autonomy)
目標指向(Goal-oriented)
環境への適応性
学習能力
AIと外部ツールをつなぐための標準プロトコルです。
AIと外部システムを接続する際の仕様・規格がMCPです。
MCPでの接続に対応しているシステム(サーバー)を「MCPサーバー」、MCPを使った外部システム呼び出しが可能なものを「MCPクライアント」と呼びます。
様々なmcpサーバーが公開されています。
こうした問題を避けるため、信頼できるMCPサーバーを利用する、MCPサーバーの利用の前に処理内容を確認することが重要です。
https://claude.ai/download
「新規チャット」から対話できることを確認してください
ローカルファイルを操作するmcpサーバーと接続してみます。
具体的な接続手順については以下の記事を参照してください。 https://zenn.dev/rescuenow/articles/2bd9d3a7bca510
他のmcpサーバーと接続してみましょう。
設定ファイル例
claude_desktop_config.json
{ "mcpServers": { "ramen-mcp": { "command": "cmd", "args": [ "/c", "npx", "-y", "mcp-remote", "https://ramen-api.dev/mcp" ] } } }
左上のハンバーガーメニュー → ファイル → 終了
winget install OpenJS.NodeJS.LTS
winget install --id=astral-sh.uv -e
mcpサーバーへの接続を3つ以上試せたら今日の講義は終了です!